top of page
Firefly 秋の田んぼ。そろそろ収穫が近い、葉も黄金色の稲穂が頭を垂れていて秋風に吹かれ揺れている 96079.jpg

協議会について

​化学肥料や農薬を使わない「有機栽培」の普及に努めます

 1. 岩手県の有機栽培の畑の面積は2022年4月段階で149.53ヘクタール

  と東北の中で最も小さい状況です。有機転換に向けた指導研修を  

  通じ、有機圃場の拡大に向けて取り組んでいきます。

 2. 有機農業の生産から消費まで一貫し、農業者のみならず事業者や

  地域内外の住民を巻き込んだ地域ぐるみの取組を進める市町村

   (=オーガニックビレッジ)の推進をします。

 ​3.  食育活動を積極的に行いながら、学校や病院療養の給食導入に 

   向けた働きも行っていきます。

活動計画(令和5年度)

  1.  慣行栽培から段階的に岩手県特区別栽培農産物認証5割減から

  有機農業推進法上の有機(栽培期間中化学農薬・化学肥料不使用)

  を経て有機JAS認証へ栽培管理形態を 移行するための知見のある

  岩手県「有機農産物アドバイザー」によるセミナー/講習会を定期

  的に開催実施筋事で県内における有機JAS栽培生産者と面積拡大

  を図る

  2.  有機JAS農産物の需要喚起のため食育活動と仕組み構築図る。

  具体的には先進事例自治体の、例えば千葉県いすみ市の食育取組

  内容を把握する為の勉強会等を開催する。

​  学校給食センターでの有機栽培食材納入する為のシステム作り

  をして教育委員会やJAなどの関係機関と連携会議を実施する。

  併せて病院医療機関などでの食材納入の為のシステム構築。

​協議会概要

協議会名

岩手県有機JAS協議会

設立日

​所在地

令和6年3月6日

岩手県盛岡市中太田𠮷原37番地2

​電話番号

019-613-9899

事業内容

  1. 食料システム等にかかる勉強会の開催

  2. ​岩手県における有機栽培産地づくりの推進【有機圃場団地化整備】

  3. 慣行栽培から有機栽培転換手法の指導研修【有機JAS栽培面積の拡大】

  4. みどり認定の取得推進

  5. 有機JAS栽培の圃場面積拡大及び人材育成

  6. 需要喚起とオーガニックレストラン、ビーガン・ベジタリアンなどの需要者との関係構築と販路拡大の構築

  7. ​学校給食センター/医療センターの有機JAS栽培農産物使用のシステム構築

​協議会規約

​組織図

sosikizu .jpg
sosikizu_setumei.jpg
bottom of page